SARC練習会 直パイ攻略法
SARC 練習会 参加(73回目)の記録です

ブログ更新意欲 向上のため 読む前に
こちらを↓ポッチとお願いします(^^)

にほんブログ村
倶楽部のホームページを開設しました

ブログの目次代わりに使えるので見てください~♪
倶楽部の掲示板はこちら
今回の会場は 白糸スピードランド

天気が良かったので 参加者が多く
赤ゼッケン 42名 + 青ゼッケン 3名 でした(^^)
今回 初参加の方で なんと GSF750発見

最近では GSF1200でも 珍しいのに
自分と同じ GSF750が 参加だったので
なんだか とっても HAPPY!!
慣熟走行で 体とタイヤを暖めてから

急制動の練習
上り坂なのと 舗装の摩擦係数が高いのか
いつもより 短い距離で 停止できます(^^)
そして 直線パイロン
直パイと いっても コース上に置いてあるので
カーブのところでは 入り方が変わります(^^;)
今回は 久しぶりに会長から
直線パイロンの走り方について 説明がありました
パイロンを過ぎてから 曲がるのではなく
パイロンの横を通る時には もう曲がる体制にして
パイロンの直前を 斜めに走るようにすると
速く走れるそうです(^^)
これを知らずに 走ると
だんだん スラロームが苦しくなってくるのですが
この攻略法を 知って走ると
直パイが 速く走れるようになります~♪
白糸は お弁当が無いので

カップラーメン&ランチパック
保温水筒の お湯で作るので
バリ固麺に なりますが なんとか食べれます(^^)
午後は コーススラローム

東部自動車学校で コーススラロームが出来ないため
開催するようになった 白糸スピードランドなので
コーススラロームを 主体とした練習内容と なっているため
がっつりと 走れました (^^)V
次回の練習会は
6月 10日に 昭和自動車学校(富士市)で
開催されます みなさんも いかがですか~♪
5月6日に 東部自動車学校で
るんぼつ店長さんが
基礎に特化した練習会を開催されます
どんな練習なのか 楽しみです(^^)
コメント募集中です
ご気軽に 書き込みをお願いします(^^)

にほんブログ村
皆さんの応援 お待ちしております(^^)

ブログ更新意欲 向上のため 読む前に
こちらを↓ポッチとお願いします(^^)

にほんブログ村
倶楽部のホームページを開設しました

ブログの目次代わりに使えるので見てください~♪
倶楽部の掲示板はこちら
今回の会場は 白糸スピードランド

天気が良かったので 参加者が多く
赤ゼッケン 42名 + 青ゼッケン 3名 でした(^^)
今回 初参加の方で なんと GSF750発見

最近では GSF1200でも 珍しいのに
自分と同じ GSF750が 参加だったので
なんだか とっても HAPPY!!
慣熟走行で 体とタイヤを暖めてから

急制動の練習
上り坂なのと 舗装の摩擦係数が高いのか
いつもより 短い距離で 停止できます(^^)
そして 直線パイロン
直パイと いっても コース上に置いてあるので
カーブのところでは 入り方が変わります(^^;)
今回は 久しぶりに会長から
直線パイロンの走り方について 説明がありました
パイロンを過ぎてから 曲がるのではなく
パイロンの横を通る時には もう曲がる体制にして
パイロンの直前を 斜めに走るようにすると
速く走れるそうです(^^)
これを知らずに 走ると
だんだん スラロームが苦しくなってくるのですが
この攻略法を 知って走ると
直パイが 速く走れるようになります~♪
白糸は お弁当が無いので

カップラーメン&ランチパック
保温水筒の お湯で作るので
バリ固麺に なりますが なんとか食べれます(^^)
午後は コーススラローム

東部自動車学校で コーススラロームが出来ないため
開催するようになった 白糸スピードランドなので
コーススラロームを 主体とした練習内容と なっているため
がっつりと 走れました (^^)V
次回の練習会は
6月 10日に 昭和自動車学校(富士市)で
開催されます みなさんも いかがですか~♪
5月6日に 東部自動車学校で
るんぼつ店長さんが
基礎に特化した練習会を開催されます
どんな練習なのか 楽しみです(^^)
コメント募集中です
ご気軽に 書き込みをお願いします(^^)

にほんブログ村
皆さんの応援 お待ちしております(^^)
スポンサーサイト