秋の定期パトロール
熱海バイクパトロール倶楽部で
佐久間ダムまでパトロールしてきました(^^)
ブログ更新意欲 向上のため 読む前に
こちらを↓ポッチとお願いします(^^)

にほんブログ村
今回のコースはこちら→コース図
国道1号を西に向かい
浜松ICあたりから 佐久間ダムに向かって北上します
集合場所の 国道1号 道の駅「宇津ノ谷峠」

ツーリング日和りの天気だったので
バイクがたくさん(20台位)停まっていました
出発前に びしょ濡れのバイクを拭いていたので
集合時間ぎりぎりの到着になったのですが
倶楽部メンバーが誰も いません!?
もしやと思い 携帯電話を確認したら
「会長」のドタキャンメールを 着信していました
まさかの 夏のパトロールに引き続き
秋のパトロールもソロパトロール
と不安になりながらも駐車場で待っていたら
10分ほど遅れて「ブラックバード」が到着しました

バッテリーが上がっていて
出発に手間取ったそうです
今回は5台で行く予定でしたが
「abpcszk」さん 都合が悪くなりキャンセル
「グラサン」が 前日の夜 体調不良のキャンセルメール
そして「会長」がドタキャンとなったので
2台だけのパトロールになりましたが

天気も いいので 元気よく出発
と思ったら「ブラックバード」
バッテリーが上がってセルが回らず
押しがけ発進となりました
2時間ほど走って
国道152号 道の駅「花桃の里」で休憩

船明ダムに掛かっている 赤い橋のすぐ先にありました
トイレの近くに バイク駐車場に停めて

中は こんな感じ

佐久間ダム周辺は食事する所がなさそうなので
道の駅で 少し早めの昼食です
<

店の名前が付いている「花桃カレー」にしてみました
佐久間ダムまで あと30kmぐらい


天竜川に沿って国道152号を北上
午年のため 走り出したらとまれないので
写真を撮影できませんでしたが
天竜川の河畔林が 色づき なかなかの景色でした
ただし国道152号の 路面状況は いいのですが
佐久間ダム手前の国道473号および県道1号は
狭い スギノハや砂利は落ちてるの
酷道および険道なので 気をつけて走りましょう
1時間ほど走って佐久間ダムにある「電力館」に到着

駐車場の奥にバイク用のP があります

すこし歩くと電力館があります

外には大きなタービンが展示してありました
開館時間は9:00から16:30で 入場無料です

中は こんな感じです

展示物については見ての お楽しみ~♪
ダムカードも いただきました


帰り道 秋葉ダムと船明ダムの途中にある
横山小で お祭り?をしていたので寄ってみました

冷えた体を温めるため しし汁をいただきました
天竜二俣から 行きと道を変えて
天竜浜名湖線(電車)沿いの県道40号を帰ってきました
帰り道に「ブラックバード」が給油しようとしたのですが
このあたりは ガソリンスタンドが少ないうえに
あっても休みのところばかりなので
早めの給油を心がけたほうがよさそうです
国道1号 道の駅「掛川」で休憩


コンビニも入っています

疲れたので 甘いもの(あんまん)を補給しておきました
本日は ここで 流れ解散することになり
日が暮れると 冷えるので あかるいうちに出発しました
この先で 渋滞していたので
路肩の点検をしながら走っていたら
何かを踏んで「パン」と音が!!
国道1号は 交通量が多く 路肩で点検するのも危険なので
ガソリンスタンドを探しながら走ったのですが
けっきょく 道の駅「宇津ノ谷峠」まで ありませんでた
ガソリンを補給してから タイヤを点検

小さな金具を拾っていましたが
パンクはしていませんでした
本日の走行距離 約370km
少し寒かったですが 天気がよく
いいパトロールができました
コメント募集中です
ご気軽に 書き込みをお願いします(^^)
ランキングとブログ更新意欲 向上のため
下の「FC2 Blog Ranking」 と 「ツーリング」をポッチとしてください。
(それぞれのランキング画面に移動し、ポイントがプラスされます)

(FC2のツーリング ランキング)
↑ 1回でもポッチとすると 順位があがっちゃいます(^^)

にほんブログ村
日本ブログ村「ツーリング」ランキング
↑こちらのランキングは人気があるので たくさんポッチとしないと順位が 上がりませんσ(^_^;)
皆さんの応援 お待ちしております(^^)
佐久間ダムまでパトロールしてきました(^^)
ブログ更新意欲 向上のため 読む前に
こちらを↓ポッチとお願いします(^^)

にほんブログ村
今回のコースはこちら→コース図
国道1号を西に向かい
浜松ICあたりから 佐久間ダムに向かって北上します
集合場所の 国道1号 道の駅「宇津ノ谷峠」

ツーリング日和りの天気だったので
バイクがたくさん(20台位)停まっていました

出発前に びしょ濡れのバイクを拭いていたので
集合時間ぎりぎりの到着になったのですが
倶楽部メンバーが誰も いません!?

もしやと思い 携帯電話を確認したら
「会長」のドタキャンメールを 着信していました

まさかの 夏のパトロールに引き続き
秋のパトロールもソロパトロール

と不安になりながらも駐車場で待っていたら
10分ほど遅れて「ブラックバード」が到着しました


バッテリーが上がっていて
出発に手間取ったそうです

今回は5台で行く予定でしたが
「abpcszk」さん 都合が悪くなりキャンセル
「グラサン」が 前日の夜 体調不良のキャンセルメール
そして「会長」がドタキャンとなったので
2台だけのパトロールになりましたが

天気も いいので 元気よく出発
と思ったら「ブラックバード」
バッテリーが上がってセルが回らず
押しがけ発進となりました

2時間ほど走って
国道152号 道の駅「花桃の里」で休憩


船明ダムに掛かっている 赤い橋のすぐ先にありました
トイレの近くに バイク駐車場に停めて

中は こんな感じ


佐久間ダム周辺は食事する所がなさそうなので
道の駅で 少し早めの昼食です
<


店の名前が付いている「花桃カレー」にしてみました

佐久間ダムまで あと30kmぐらい


天竜川に沿って国道152号を北上
午年のため 走り出したらとまれないので
写真を撮影できませんでしたが
天竜川の河畔林が 色づき なかなかの景色でした

ただし国道152号の 路面状況は いいのですが
佐久間ダム手前の国道473号および県道1号は
狭い スギノハや砂利は落ちてるの
酷道および険道なので 気をつけて走りましょう

1時間ほど走って佐久間ダムにある「電力館」に到着


駐車場の奥にバイク用のP があります

すこし歩くと電力館があります


外には大きなタービンが展示してありました
開館時間は9:00から16:30で 入場無料です


中は こんな感じです

展示物については見ての お楽しみ~♪
ダムカードも いただきました



帰り道 秋葉ダムと船明ダムの途中にある
横山小で お祭り?をしていたので寄ってみました


冷えた体を温めるため しし汁をいただきました

天竜二俣から 行きと道を変えて
天竜浜名湖線(電車)沿いの県道40号を帰ってきました
帰り道に「ブラックバード」が給油しようとしたのですが
このあたりは ガソリンスタンドが少ないうえに
あっても休みのところばかりなので
早めの給油を心がけたほうがよさそうです
国道1号 道の駅「掛川」で休憩




コンビニも入っています


疲れたので 甘いもの(あんまん)を補給しておきました

本日は ここで 流れ解散することになり
日が暮れると 冷えるので あかるいうちに出発しました
この先で 渋滞していたので
路肩の点検をしながら走っていたら
何かを踏んで「パン」と音が!!

国道1号は 交通量が多く 路肩で点検するのも危険なので
ガソリンスタンドを探しながら走ったのですが
けっきょく 道の駅「宇津ノ谷峠」まで ありませんでた
ガソリンを補給してから タイヤを点検


小さな金具を拾っていましたが
パンクはしていませんでした

本日の走行距離 約370km
少し寒かったですが 天気がよく
いいパトロールができました

コメント募集中です
ご気軽に 書き込みをお願いします(^^)
ランキングとブログ更新意欲 向上のため
下の「FC2 Blog Ranking」 と 「ツーリング」をポッチとしてください。
(それぞれのランキング画面に移動し、ポイントがプラスされます)

(FC2のツーリング ランキング)
↑ 1回でもポッチとすると 順位があがっちゃいます(^^)

にほんブログ村
日本ブログ村「ツーリング」ランキング
↑こちらのランキングは人気があるので たくさんポッチとしないと順位が 上がりませんσ(^_^;)
皆さんの応援 お待ちしております(^^)
スポンサーサイト