GS7750 フロントサスペンションオイル交換(G14.4)
GSF750フロントフォールのサスペンションオイルを交換しました(^^)V
ブログ更新意欲 向上のため 読む前に
こちらを↓ポッチとお願いします(^^)

にほんブログ村
フロントフォークを硬くするため
サスペンションオイルを G12.5 → G14.4 にして
さらに油面高を10mm上げることにしました
前の職場では 予備バイクを置いていたので
もう一台で帰ることができたので ゆっくり作業できたのですが
今は 予備を置いていないので 完成させないと帰れません
いつもより 朝早く出発してメンテ開始です
写真を撮影していると 作業が間に合わなくなるので
フロントフォークを抜き取りするまでは 写真撮影は省略させていただきました
どんな作業か知りたい方は こちらをクリック→ フロントフォークの抜き取り作業
逆さ吊りして オイルを抜きます

オイルを抜いている間は 部品にホコリがつかないよう
新聞紙をしいた箱の中にいれて 上からも新聞紙をかけて保管しておきます

逆さ吊りしたフロントフォークから オイルが垂れてこなくなったら
新しいオイルを計量しながら入れます
今回は 油面高を上げるので 575cc入れてみました

フォークを伸び縮みさせて馴染ませて
気泡がぬけるよう放置します
ここまでで 朝の作業終了
ここから 昼休み作業
自作オイルレベルゲージで油面高の調整

もちろんパイプは フォークの中に入れて使用するのですが
イメージし易いよう 横に並べて撮影してあります(^^)
今回 オイルを575cc入れたのですが
抜き取り作業が多かったので
次回は もう少し減らしてもよさそうです
油面高を調整してから 中にスプリングやカラーなどを入れて(戻して)
フォークキャップを取り付けます

調整用のネジを付けたままだと 取り付けにくいので
ネジを外した状態で キャップを取り付けて
その後 調整用ネジを付けるようにしています
調整ネジは オイル交換前と同じ 3.5回転(一番締めた状態からの戻し量)
突き出し量も 前と同じ8mmに調整

キャップの厚み3mmを加え ノギスを11mmにしてから
そのノギスをあてながら フロントフォークを仮留め
昼休みは ここまでで終了となりました
あとは 仕事が終わってから 組み上げたので

またしても 途中作業は
写真を撮影を省略させていただきました
次の日曜日(5月25日)に開催される
ライスク(清水自動車学校)が 楽しみです~♪
コメント募集中です
ご気軽に 書き込みをお願いします(^^)

にほんブログ村
皆さんの応援 お待ちしております(^^)
ブログ更新意欲 向上のため 読む前に
こちらを↓ポッチとお願いします(^^)

にほんブログ村
フロントフォークを硬くするため
サスペンションオイルを G12.5 → G14.4 にして
さらに油面高を10mm上げることにしました
前の職場では 予備バイクを置いていたので
もう一台で帰ることができたので ゆっくり作業できたのですが
今は 予備を置いていないので 完成させないと帰れません
いつもより 朝早く出発してメンテ開始です
写真を撮影していると 作業が間に合わなくなるので
フロントフォークを抜き取りするまでは 写真撮影は省略させていただきました
どんな作業か知りたい方は こちらをクリック→ フロントフォークの抜き取り作業
逆さ吊りして オイルを抜きます

オイルを抜いている間は 部品にホコリがつかないよう
新聞紙をしいた箱の中にいれて 上からも新聞紙をかけて保管しておきます

逆さ吊りしたフロントフォークから オイルが垂れてこなくなったら
新しいオイルを計量しながら入れます
今回は 油面高を上げるので 575cc入れてみました

フォークを伸び縮みさせて馴染ませて
気泡がぬけるよう放置します
ここまでで 朝の作業終了
ここから 昼休み作業
自作オイルレベルゲージで油面高の調整

もちろんパイプは フォークの中に入れて使用するのですが
イメージし易いよう 横に並べて撮影してあります(^^)
今回 オイルを575cc入れたのですが
抜き取り作業が多かったので
次回は もう少し減らしてもよさそうです
油面高を調整してから 中にスプリングやカラーなどを入れて(戻して)
フォークキャップを取り付けます

調整用のネジを付けたままだと 取り付けにくいので
ネジを外した状態で キャップを取り付けて
その後 調整用ネジを付けるようにしています
調整ネジは オイル交換前と同じ 3.5回転(一番締めた状態からの戻し量)
突き出し量も 前と同じ8mmに調整

キャップの厚み3mmを加え ノギスを11mmにしてから
そのノギスをあてながら フロントフォークを仮留め
昼休みは ここまでで終了となりました
あとは 仕事が終わってから 組み上げたので

またしても 途中作業は
写真を撮影を省略させていただきました

次の日曜日(5月25日)に開催される
ライスク(清水自動車学校)が 楽しみです~♪
コメント募集中です
ご気軽に 書き込みをお願いします(^^)

にほんブログ村
皆さんの応援 お待ちしております(^^)
スポンサーサイト