SARC ライディングスクール参加(58回目)
SARC(静岡アクティブライダースクラブ)の
練習会に行ってきました (^^)
ブログ更新意欲 向上のため 読む前に
こちらを↓ポッチとお願いします(^^)

にほんブログ村
倶楽部のホームページを開設しました

ブログの目次代わりに使えるので見てください~♪
倶楽部の掲示板はこちら
ちなみに テンプレートが治っていたので戻しました
やはり このテンプレートの方が 落ち着きます (^^)
今回の会場は 東部自動車学校(沼津市)

ポツポツ雨が降っているので 参加者は かなり少ない 16台(スタッフ込み)
最近では 雨でも それなりに参加者がいたので
こんなに少ない練習会は 久しぶりです
路面は いがいと乾いており

タイヤの山(溝)も残っているので がっつりと練習できそうです(^^)

ただし 昨日 ライン(区画線)を塗ったばかりらしく

雨に濡れると かなり滑ります(^^;)
本日は 参加者が少ないので 午前中は 自由練習
直線パイロン 8の字パイロン

など 好きなところで練習です
坂道我空いていたので レムニコースを作って練習したのですが

エンストして パイロンの横で転倒
坂道でバイクが倒れると かなり重たい
パイロンが下にあったので バイクは キズが付きませんでしたが
坂道でバイクを起こすのに 腰が痛くなりました
雨が降ってきて 路面が濡れ 坂道レムニは危険すぎるので
次は クランクコースを利用して
滑りやすい路面での アクセルワークの練習をしていたら

リアタイヤが滑って スリップ転倒 (白い線が 転倒痕です)
よく滑る状態だったので マフラーと スライダーが 少し削れ

ビキニカウルに 少しキズが付いたぐらいで すみました

それにしても 2回目のバイク起こし
先ほどの 腰の痛みが残った状態だったので
腰を痛めるかと思いましたが
白VTRさんが バイクを起こすのを 手伝ってくれたので
かなり腰の負担が 軽減しました
雨も降ってきたので 午前中の練習は ほどほどにしておいて
本日の お弁当

昼休みに よく見てみたら バイクを起こす時に力を入れたためか
ブーツの靴底が 剥がれていました

スリップ転倒した時に 右ひざが路面にあたったので
皮パンツにも 擦り傷ができていました

午後の練習に備えて スタッフさん達が
パイロンでコース作りはじめたのですが

ブーツと ひさを これ以上傷めないよう
お手伝いを おさぼりさせていただきました
午後の練習は コーススラローム

これが無いと SARCの練習会に 参加した気がしません(^^)
走り出すと 不思議と ひざの痛みを忘れちゃいます~♪
雨が降って 路面が濡れた状態の時は
いつもより 路面が滑りやすい(ライン塗りの影響?)ので
アクセル操作に 気を使いましたが
途中から 路面も乾いて かなり走れました
3時ごろ また雨が強く降り始めたので 練習終了

台数が少ないの がっつりと 練習ができました~♪
家に帰ってから ヒザの状態を確認したら

少し 皮が剥けた程度で すみました
バイクの練習の時には もしも(転倒)に備えて
きちんと装備(プロテクター等)を付けましょう~♪
次回 練習会は 10月10日(祝)に
昭和自動車学校(富士市)で開催されます
みなさんも いかがですか~♪
コメント募集中です
ご気軽に 書き込みをお願いします(^^)

にほんブログ村
皆さんの応援 お待ちしております(^^)
練習会に行ってきました (^^)
ブログ更新意欲 向上のため 読む前に
こちらを↓ポッチとお願いします(^^)

にほんブログ村
倶楽部のホームページを開設しました

ブログの目次代わりに使えるので見てください~♪
倶楽部の掲示板はこちら
ちなみに テンプレートが治っていたので戻しました
やはり このテンプレートの方が 落ち着きます (^^)
今回の会場は 東部自動車学校(沼津市)


ポツポツ雨が降っているので 参加者は かなり少ない 16台(スタッフ込み)
最近では 雨でも それなりに参加者がいたので
こんなに少ない練習会は 久しぶりです
路面は いがいと乾いており

タイヤの山(溝)も残っているので がっつりと練習できそうです(^^)


ただし 昨日 ライン(区画線)を塗ったばかりらしく

雨に濡れると かなり滑ります(^^;)
本日は 参加者が少ないので 午前中は 自由練習
直線パイロン 8の字パイロン


など 好きなところで練習です
坂道我空いていたので レムニコースを作って練習したのですが

エンストして パイロンの横で転倒

坂道でバイクが倒れると かなり重たい

パイロンが下にあったので バイクは キズが付きませんでしたが
坂道でバイクを起こすのに 腰が痛くなりました

雨が降ってきて 路面が濡れ 坂道レムニは危険すぎるので
次は クランクコースを利用して
滑りやすい路面での アクセルワークの練習をしていたら

リアタイヤが滑って スリップ転倒 (白い線が 転倒痕です)
よく滑る状態だったので マフラーと スライダーが 少し削れ


ビキニカウルに 少しキズが付いたぐらいで すみました


それにしても 2回目のバイク起こし
先ほどの 腰の痛みが残った状態だったので
腰を痛めるかと思いましたが
白VTRさんが バイクを起こすのを 手伝ってくれたので
かなり腰の負担が 軽減しました

雨も降ってきたので 午前中の練習は ほどほどにしておいて
本日の お弁当

昼休みに よく見てみたら バイクを起こす時に力を入れたためか
ブーツの靴底が 剥がれていました


スリップ転倒した時に 右ひざが路面にあたったので
皮パンツにも 擦り傷ができていました

午後の練習に備えて スタッフさん達が
パイロンでコース作りはじめたのですが

ブーツと ひさを これ以上傷めないよう
お手伝いを おさぼりさせていただきました

午後の練習は コーススラローム


これが無いと SARCの練習会に 参加した気がしません(^^)
走り出すと 不思議と ひざの痛みを忘れちゃいます~♪
雨が降って 路面が濡れた状態の時は
いつもより 路面が滑りやすい(ライン塗りの影響?)ので
アクセル操作に 気を使いましたが
途中から 路面も乾いて かなり走れました

3時ごろ また雨が強く降り始めたので 練習終了

台数が少ないの がっつりと 練習ができました~♪
家に帰ってから ヒザの状態を確認したら

少し 皮が剥けた程度で すみました

バイクの練習の時には もしも(転倒)に備えて
きちんと装備(プロテクター等)を付けましょう~♪
次回 練習会は 10月10日(祝)に
昭和自動車学校(富士市)で開催されます
みなさんも いかがですか~♪
コメント募集中です
ご気軽に 書き込みをお願いします(^^)

にほんブログ村
皆さんの応援 お待ちしております(^^)
スポンサーサイト