GSF750 フィルター交換(キジマ レッド)
燃料フィルターを交換しました(^^;)

ブログ更新意欲 向上のため 読む前に
こちらを↓ポッチとお願いします(^^)

にほんブログ村
倶楽部のホームページを開設しました

ブログの目次代わりに使えるので見てください~♪
倶楽部の掲示板はこちら
ガソリンタンクの錆などで キャブがつまるので
その対策として 燃料フィルター(キジマ L型)を装着しているのですが

フィルターにエアーが入り 燃料の流れが悪くなるのか
ガス欠になり始めのような症状が発生します
そこで オイラーを使って フィルターにガソリン注入

装着するときに 少しでもエアーが入らないように
ホースに ボルトを突っ込んで

やったのですが
まだ少し エアーが入ってしまいました(^^;)

とりあえず 試し走行をしたら
ガス欠症状が 改善(^^)
しかし 走り終わってから
ガソリンフィルターを のぞいてみたら
また ガソリンフィルターの中が 空っぽ

L型の形状から フィルター部分に
エアーが溜まりやすいかもしれません
毎回 走る前にガソリンを注入できないので
燃料フィルターを
キジマ レッドに交換することにしました

同じφ8用ですが
L形に比べて 小さくなります

オイラーを使って ガソリンを注入してから
装着したのですが

どうしてもエアーが入ってしまいます(^^;)
燃料ホースは 長めにしておいて
一度タンクを装着して調整
コックとフィルターの位置が 思っていたより近く

燃料コックの挿し口 2cm フィルターの挿し口 1・5cmなので
燃料ホースは 3.5cm
コックに フィルターを直結 する感じにしました(^^)
タンクを装着してみると フィルター位置が高く
キャブ側のホースが 折れてしまうので
フィルターを 一度外して キャブ側のホースを 1cmぐらい短くして

なんとか いい感じで フィルターを装着できました(^^)V
いままでは L形フィルターが
コック挿し口より 高くなっていたので
そこに空気がたまり 燃料の流れが 悪くなっていましたが
今度は フィルターが コック挿し口より 下になり
空気が溜まりにくくなったようで
エンジンが 気持ちよく 廻るようになりました~♪
コメント募集中です
ご気軽に 書き込みをお願いします(^^)

にほんブログ村
皆さんの応援 お待ちしております(^^)

ブログ更新意欲 向上のため 読む前に
こちらを↓ポッチとお願いします(^^)

にほんブログ村
倶楽部のホームページを開設しました

ブログの目次代わりに使えるので見てください~♪
倶楽部の掲示板はこちら
ガソリンタンクの錆などで キャブがつまるので
その対策として 燃料フィルター(キジマ L型)を装着しているのですが

フィルターにエアーが入り 燃料の流れが悪くなるのか
ガス欠になり始めのような症状が発生します
そこで オイラーを使って フィルターにガソリン注入

装着するときに 少しでもエアーが入らないように
ホースに ボルトを突っ込んで

やったのですが
まだ少し エアーが入ってしまいました(^^;)

とりあえず 試し走行をしたら
ガス欠症状が 改善(^^)
しかし 走り終わってから
ガソリンフィルターを のぞいてみたら
また ガソリンフィルターの中が 空っぽ


L型の形状から フィルター部分に
エアーが溜まりやすいかもしれません

毎回 走る前にガソリンを注入できないので
燃料フィルターを
キジマ レッドに交換することにしました

同じφ8用ですが
L形に比べて 小さくなります

オイラーを使って ガソリンを注入してから
装着したのですが

どうしてもエアーが入ってしまいます(^^;)
燃料ホースは 長めにしておいて
一度タンクを装着して調整
コックとフィルターの位置が 思っていたより近く

燃料コックの挿し口 2cm フィルターの挿し口 1・5cmなので
燃料ホースは 3.5cm
コックに フィルターを直結 する感じにしました(^^)
タンクを装着してみると フィルター位置が高く
キャブ側のホースが 折れてしまうので
フィルターを 一度外して キャブ側のホースを 1cmぐらい短くして


なんとか いい感じで フィルターを装着できました(^^)V
いままでは L形フィルターが
コック挿し口より 高くなっていたので
そこに空気がたまり 燃料の流れが 悪くなっていましたが
今度は フィルターが コック挿し口より 下になり
空気が溜まりにくくなったようで
エンジンが 気持ちよく 廻るようになりました~♪
コメント募集中です
ご気軽に 書き込みをお願いします(^^)

にほんブログ村
皆さんの応援 お待ちしております(^^)
スポンサーサイト